年額4,900円で様々な特典を受けられるAmazonの会員制プログラム、Amazonプライム。
何年も使っているのに特典をすべて把握しきれていない!という人もいるくらい、Amazonプライムには様々な魅力や特典があります。
そこで今回は、Amazonプライムを2年使っている僕が思う、魅力や加入するメリットをご紹介します。
まだ会員でない方でも、本記事を読めばAmazonプライムの魅力が分かっていただけると思います!
Amazonプライムの5つのメリット

なんでこのサービスが年額4,900円で提供できるんだろう
というのが、Amazonプライムを2年間使った僕の率直な感想です。
Amazonプライムと比較されることが多いNetflixだと4K視聴ができるプランは1年あたり23,760円、U-NEXTだと1年あたり26,268円なので、Amazonプライムの(いい意味での)価格設定のおかしさが分かっていただけると思います。
では、Amazonプライムを2年使って分かった5つのメリットを一つずつ、ご紹介しています。
Amazonプライムのメリット①:Prime Video

Amazonプライムの特典のメインともいえるPrime Videoですが、控えめに言って最高です。
僕自身、Prime VideoはAmazonプライムの特典の一つとしか思っておらず、加入前はそれほど期待していませんでしたが、実際に使ってみるとイメージが変わりました。
コンテンツの充実度
コンテンツがとても充実している、これが僕が思うPrime Video最大の魅力です。
洋画、邦画はもちろん、アニメも充実していて、最近バズっている「鬼滅の刃」もPrime Videoでは見放題です。
TV番組も多く取り扱っていて、お笑い番組からスポーツドキュメンタリーまで、幅広いジャンルが視聴できます。

千鳥の「相席食堂」が面白いです。一生見てられる。
4K UHDでの視聴
他のVODでは4K視聴に対応していないものも多くありますが、Prime Videoでは低価格ながら4K UHDの視聴に対応しており、お手持ちのデバイスが4Kに対応していれば4Kで視聴することができます。
もちろん、4Kでの視聴に対応しているのは一部のコンテンツですが、4Kを楽しみたい方にはPrime Videoはとてもおすすめです。
有料作品もある
一つ、Prime Videoの欠点をあげるとすれば、別途課金が必要な有料作品もあるということ。
「JOKER」や「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」、「ボヘミアン・ラプソディ」など、最新の話題作は別途課金が必要になることが多いです。
ただ、この点に関しては他のVODも同じなので、仕方がない気もします。
Amazonプライムのメリット②:お急ぎ便でも送料無料

お急ぎ便、当日お急ぎ便、お届け日時指定便もAmazonプライムなら送料無料で使えます。
Amazonをよく利用するユーザーにとっては、これも大きなメリットになります。
僕が住んでいる愛知県の片田舎にも注文したその日に届けてくれるので、離島に住んでいるとかじゃない限り、お急ぎ便、当日お急ぎ便のメリットは享受できるかと思います。
Amazonプライムのメリット③:Prime Music・Prime Reading
Prime Music
Prime Musicとは、200万曲以上の楽曲やプレイリスト、ラジオが聴き放題になるAmazonプライムの特典です。
配信曲数が多いわけではないので、音楽をBGMとしてなんとなく流したいときなどに重宝します。
ちなみに、Amazonプライム会員ならAmazonの音楽ストリーミングサービス「Amazon Music Unlimited」があるので、Prime Musicの配信曲数に不満がある方はそちらをおすすめします。
僕も「Amazon Music Unlimited」を使っていますが、配信曲数も多く、とても満足しています。

ジブリの曲ばっか聴いてます
Amazonプライム会員なら月額780円、年額7,800円で使えるので、競合の音楽ストリーミングサービスより安く使えます。かなりおすすめです。
30日間の無料体験期間も設けられているので、ぜひ試してみてください!
Prime Reading

Prime Readingとは、電子書籍が読み放題になるAmazonプライムの特典です。
読み放題に対応している書籍は多くはないですが、雑誌「POPEYE(ポパイ)」やメンタリストDaiGoさんの著書「後悔しない超選択術」など人気の書籍も一部、Prime Readingで読むことができます。
僕自身、Prime Readingを使うようになってから、今までYouTubeやTwitterで浪費していた時間を読書に使うようになり、とても重宝しています。
また、Amazonには「Kindle Unlimited」という、150万冊以上が読み放題になるサービスもあります。
月額980円はかかりますが、読書好きの方、月に何冊も本を買うような方にとっては、とてもお得なサービスだと思います。
こちらも30日間の無料体験期間が設けられているので、気になる方は試してみてください。
Amazonプライムのメリット④:プライムデーに参加できる
毎年7月に開催されるAmazonのビッグセール「Amazon Prime Day」に参加することができます。
対象商品も多く、人気の商品や割引率が高い商品は即売り切れてしまうくらい人気のセールです。
パソコンや家電はもちろん、食品などの生活必需品も安くなるので、プライム会員の方はぜひ参加しましょう。
Amazonプライムのメリット⑤:高いコストパフォーマンス
冒頭でもお伝えしましたが、Amazonプライム最大の魅力はなんといっても、コストパフォーマンスが高いことです。
正直、Prime Videoだけで年額4,900円でもいいくらいですが、更にPrime MusicやPrime Reading、送料無料など15個の特典が付いて年額4,900円なので、控えめに言って破格です。

さすが天下のAmazonだなあ、って思ってしまいます
まとめ:Amazonプライムで生活をちょっと豊かに
AmazonプライムはAmazonでよく買い物をする方はもちろん、そうでない方にもとてもおすすめです。
年額4,900円、12で割ると1月あたり約400円で、生活をちょっと豊かにしてみまんか?。
まだプライム会員でない方はぜひ、30日間の無料体験を試してみてください!
コメント